会社の最終出勤日を迎えた1週間後の今日(2017/7/8)メキシコ留学(グアダラハラ)に出発です。
昨日は7月7日七夕でしたね。
みなさん短冊に願い事は書きましたか?
私は留学期間中4ヶ月家を空ける間、友人が住んでくれることになったのでキャリーケースと数日分の服以外段ボールに自分の物まとめちゃって…短冊も、短冊に変わるモノもない状態だったので、織姫と彦星が年に1回会える今日、私の中のパワースポットに行ってきました。
私が長崎から上京したり、世界いろんな国を訪れたり、仕事を頑張ろうと思うきっかけをくれた人が頑張ってる姿を応援をしに行ってきて(それこそ1年ぶりくらい)すごくパワーをもらえました。私もパワーアップしたくなるというか、そう思わせてくれる存在なんですね。
これまでも海外には行っているとはいえ仕事も辞めて、誰も知らない何もわからない場所に行き、おまけに、全く喋れない言語の国ということで(何でメキシコにしたの)なんだかんだ、出発を目前にすると不安もあり若干のネガティブマインド。
とはいえ、また新しい自分に出会えるワクワクと何もわからないからこそ飛び込んで得られる経験は大きいだろうということに楽しみな感覚があったから、この選択したわけで。知り合いの頑張る姿をみてスイッチオンになったというか、私も頑張るぞ!と気合いが入りました。
みなさんもありますか?何か頑張りたいときに行くきたくなる場所。
出発前の心情を語りすぎましたが、いざ出発です!
今回私がとったAIRは「エアロメヒコ✈️」メキシコシティ経由のグアダラハラ行きです。
座席指定していたので成田空港に2時間前に到着したものの、指定していた座席が自分の取ったチケットのクラスと違った有料クラス?だったらしく…座席取り直し※となりました。
※エクスペディアで予約した時追加料金も表示されないまま、その有料クラスを選択して予約できるみたい!追加料金を払うのもややこしかったので、座席変更して平和的解決できました。
無事座席も確保でき無事搭乗!いざ、メキシコへ。
13時間のフライト。新作映画見たり、自分のスマホでNETFLIX見たり、本を読んだり、寝たりしながら過ごす。けど13時間って長いね。。。
今回エアロメヒコ初搭乗だったけど、機内食にはビーンズ系の料理なのかなと勝手に思ってましたが和食もあって美味しかったです。(*写真撮り忘れました)
13時間のフライトを終え、メキシコシティ到着。ふぅーっ!
トランジットでも荷物をピックして一度、税関を通らなくちゃいけないらしい…(国内線に乗り換え初だったかも)搭乗時間まで1時間20分。混んでる入国審査。
ヘルプを呼べるほどの語学力はない私。ギリギリになるのはやめてくれと願いました。
サバサバ審査官のおかげでスムーズに進むことができて、Hola!の挨拶程度で入国審査通過。荷物もさらっとピックアップ。
税関に歩いてたら貫禄ある麻薬犬とデカめの警官が2ペア歩いてきて・・・ビビる私。「そっか。メキシコか〜」今まで行った国であんまり見たことない光景だったけど、結構居るもんなのかな。
平然を装って彼らとすれ違い、EXIT付近にトランジット用受託荷物預け場所があったので荷物を改めて預けて国内線搭乗口へ。
搭乗口へは、トランジット用受託荷物預け場所から、エスカレーターで1階登って手荷物検査を受ける。(電子機器系をすごく見られた)
その後は、搭乗口まで颯爽と歩いていければOK♪〜搭乗時間までのほほん待機〜
時間潰せそうなお店は多数ありました。スタバやセブンイレブン、お土産やさんなどなど。
(復習)メキシコシティでの乗り換えの流れ
入国審査➡️荷物ピックアップ➡️荷物再預け➡️エスカレーター上がって手荷物検査➡️搭乗口確認
いざ、グアダラハラへ!小さめ飛行機でした。(飛行機以外にもバスで行く方法もあるけど、移動時間長いから飛行機がおすすめ! 6時間半乗車:4000円程なので安く済ませたい方はバスを)
土曜日だったけど乗客30名くらいで空席いっぱいな印象。(離島に行く時に乗る飛行機並みの大きさ)
離陸は予定より1時間ほど遅れました。(スペイン語のみの説明で全く聞き取れず。急ぐ旅じゃないから、ちゃんと目的地に着いてくれればいいか〜とメキシカンマインドにチェンジ。
そうなったのも、ほぼ他の乗客メキシコ人だったんだけど、アナウンス聞いて笑ってて(何で遅延したのか理由気になる)CAが多分もう少々お待ちください的なことを言ってたんだけど、No hay problemaって言ってまた笑ってた。
よくわからんけど、私も微笑みましたw
国内線だからか英語も使わないし、日本語はまぁ皆無です。
(アリガトゴザイマス!コンニチハ!は何度か言われたが…你好じゃなくて日本人に見えた様子)3か月後こんな自分がどうなっているか楽しみですね。
そろそろ飛行機が離陸しそうなのでスマホでポチポチ打つのも止めて、メキシコの空を楽しみます〜。
